第九次総合計画策定案

2023年07月02日
第九次総合計画策定案

こんにちは。 坂下みちよです。 6月の定例議会が終了しましたが、現在各委員会では、第九次総合計画に対する提言に向けて話し合いがされています。 計画期間は2025年〜2034年度までの10年間で、2025年3月の議決に向けて、現在進行中の第八次総合計画後期計画を検証しつつ、 第九次総合計画の計画期間における「まちづくりの視点(価値観)」を2023年12月までに取りまとめて提言するという日程です。 提言の内容は、「高山市が将来にわたって持続可能なまちであるために、この10年間のまちづくりに求められる特に重要な視点(価値観)」とすることになっています。 坂下は、第2分科会(福祉文教委員会)で、まちづくりの方向性2「心身の健康と文化、教育で心豊かな暮らしを実現する」の部分を、他の議員の皆さんと一緒に検討しています。 現在は「現状と分析」を行い、「中長期的な課題」を出しながら進めています。 第九次総合計画策定にあたっては、様々な世代の市民をはじめ地域等の合意形成を図り、進める必要があります。計画策定のポイントは、 1.市民と夢や思いを共有する計画 2.未来につなぐ計画 3.地域が輝く計画 4.実効性のある計画です。 今後、市民の皆さんや団体の皆さんへのアンケートの実施や各種懇談会、意見募集、パブリックコメント等で意見をいただくことになります。 その際は、ぜひご協力をお願いします。
スポンサーリンク
Posted by 坂下みちよ  at 20:40 │Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
第九次総合計画策定案
    コメント(0)